生徒の皆さん、気分も新たに練習に励んでいることかと思います♪
ここは7月に開催された発表会の裏側や衣装の紹介など、お楽しみ的なページになっています。
来年の発表会の参考にもなればな、と思います。

皆さんが演奏するピアノや舞台の準備、開演してからの進行や生徒の皆さん誘導など、発表会は皆さんの見えないところで沢山のスタッフの皆さんが動いています。 生徒の皆さんの出欠確認から受付、花束や皆さんの衣装の管理、ソロの演奏が終わってからの着替えやスナップ写真を撮るところまで、実は綿密なタイムスケジュールを元に動いています。
そんなスタッフの皆さんを紹介していきます♪

皆さんが演奏するピアノを毎年、調律してくださっています。
調律のほかにも、本番中のピアノの椅子や譜面台の出し入れなどもテキパキとやってくださっているベテランの方です。

開演前の調律風景です。ピアノが2台なので、午前中からお昼過ぎまでかかります。

毎年アナウンスをしてくださっている橋本尚子さんです。おさらい会では、モーツァルトの生涯のナレーションも務めてくださいました。
本当に素敵なお声です。

客席からは見えませんが、下手側の舞台の袖でアナウンスしてくださっています。
緊張の本番を終えた生徒さん達を笑顔で迎えてくださいます。

2部に出演してくれた大学生の皆さんが受付をしてくれました。
花束やプレゼントのお預かり、生徒さんの出欠確認、衣装の管理etc大忙しです。
終演後、皆さんがスムーズに持ち帰れるよう、花束の整理、実は結構大変なんです。
左の写真、手前の方は舞台誘導をしてくださっている八城美奈子先生です。
スムーズに本番が進むのも美奈子先生のお陰です。感謝です!

先生たちにとって、発表会までは毎年、曲の仕上がり具合や、「みんなちゃんと演奏できるかな?」、「ちゃんと予定通り進行するかな?」など、色々な心配事でいっぱいですが、とても楽しみに当日を迎えています。
また、今年も2部に大学生の皆さんが出演してくれました。
みんな、もちろん毎年の発表会の経験者なので、上記の通り、スタッフとしてもお手伝いしてもらい、大助かりでした!

開演すると楽屋付近はものすごくバタバタしています。 皆さんが受付に預けた2部用の衣装は、開演までにスタッフさん達が楽屋に運んでおいてくれています。
ソロの演奏が終わりスナップ写真を撮り終えると、今度は楽屋で着替えを助けるスタッフが待機しています。着替えをして2部の衣装でもスナップを撮ってから客席に戻ります。
みんな、緊張のソロの演奏が終わった直後のスナップ写真、とっても良い表情でしたね♪

開演後はバタバタしてしまい、写真どころではなくなってしまうので、先生達はいつも、全体写真を撮り終えてすぐ、着替える前にスナップ写真を撮ります。

去年の高3の2人、すみれちゃん・佳織ちゃんです。
佳織ちゃんは音大へ進み、2人とも大学1年生です。2部に出演してくれました。

大学生になってからも、ほぼ毎年、2部の2台のピアノで出演してくれました。
スタッフとしても、何から何まで把握していてくれて頼もしい限りです。

数年前から徐々に始まった、おそろいの衣装での連弾・2台のピアノでしたが、去年あたりから本格化してきました^−^
今年は全ての組がお揃いの衣装になり、とても素敵でした。
ここでは中高生や大学生達の衣装を中心に、ご紹介していきたいと思います。

白と黒で揃えました。
子供達との10手連弾のことも考え「元気よく行こう!」とパンツスタイルにしました。
首の巻物チックなものは、淳子先生がワンピースを買ったときに付いてきたスカーフベルトです。スカーフチックに使ってしまいました。
今年の2部のオープニングを飾った10手連弾に出演したみんなです。
女の子はお揃いのワンピース、男の子もお揃いのTシャツでとてもかわいらしく演奏しました。
中学生の男の子ペアです。
男の子同士での2台のピアノ、素敵ですね!
制服で演奏する姿もなかなか素敵です。

 もえちゃんセレクトの真っ白なおそろいのドレスが、天使のようで本当に可愛かった2人です。
全くおそろいというわけではなく、少しだけデザインが違います。もえちゃんは毎年カワイイ衣装を見付けて来ます。
今年も胸キュンでした☆
ネックレスとヘアアクセサリーもお揃いです。

去年の高3の大学生ペアです。
曲の雰囲気に合わせて、赤と黒で情熱的にしました。
お花とネックレス、イヤリングがお揃いです。
お花はそれぞれ客席から見える位置に付けました。
この位大ぶりな方がステージ映えしますね

日本の曲だったので、日本的な感じを少し意識しました。
おそろいのチュニックの柄が、ちょっと鞠っぽいかな、と。
曲の雰囲気に合っていて、とても可愛らしかったです。ネックレスも実はお揃いです☆

 情熱的なタンゴの曲なので、黒でシックにまとめました。
ドレスはお揃いに見えるよう、各自持っている黒のドレスをちょっとリメイクしました。
ネックレスとイヤリングもお揃いです。
後ろからだとこうなっています。
ホルターネックにしました。
ステージで演奏する時は、横からの姿を客席のお客様にお見せすることになるのでそれをちょっと意識したつもりデス。
皆さん、手持ちの服やドレスで色を合わせたり、お揃いの物を購入したり、お揃いのトップスに各自ジーンズや黒のパンツ・同じ色のスカートで合わせたりしているようです。
過去には手作りのお揃いのワンピースやドレスのペアもいました。
今年は、カタログ通販や、ネット通販、ネットオークションで購入したペアが多かったように思います。
通販だとサイズが豊富ですし、同じデザインで何色も作られていたりするので選びやすいですね。

カタログでもお馴染みのニッセンです。ドレス的なものはあまりありませんが、お値段的にも購入しやすいですね。
http://www.nissen.co.jp/index.htm

こちらもカタログが出ています。こちらも流行りのお洋服がお手頃価格から、フォーマルのワンピースまで揃っています。
http://www.rapty.com/

大学生ペアは、皆ここでお揃いのアクセサリーを購入しました。
http://www.palgroup.co.jp/3coins/

もちろんこの他にも発表会用の衣装を多く取り扱っているサイトも多くありますので、検索してみてくださいね!

お手伝いしてくれたスタッフの皆さん、大学生、卒業生たちとの打ち上げの1部です。

それではまた1年間、頑張りましょう!!♪