今年の発表会でも、沢山の方々のお力をお借りして無事に終えることができました。そんな方達の活躍や、発表会報告では紹介しきれなかった生徒の皆さんのスナップ、また、衣装のお店のご紹介など、お役に立てればと思い作ったページです。
発表会は夕方からの開演でしたが、ピアノの位置決めや調律で、発表会当日は、毎年朝からの始動です。調律の他にも、開演中の譜面台の出し入れ等、ピアノに関わることをこなして下さいました。
今年もステージ上の2台のピアノを調律して下さった郡司さんです。
調律の他にも、開演中の譜面台の出し入れ等、ピアノに関わることをこなして下さいました。
牧子先生・小百合先生・毎年、生徒誘導をしてくださる八城美奈子先生。
毎年アナウンスをしてくださる橋本尚子さん、美奈子先生、牧子先生。
受付を手伝ってくれた卒業生のすみれちゃん。
毎年、教室の卒業生達が頑張ってくれています。
お客様をお迎えすることと花束などのお預かりの他に、生徒の出欠確認から2部で使う着替えの整理、花束の仕分けなど、見えないところで沢山動いて頂きました。
写真撮影の様子
アナウンスのお仕事風景です。
2部のオープニングを飾った生徒達。
ディズニーメドレーにちなんで、男の子たちはミッキー、女の子たちはミニーちゃんのTシャツ。
女の子たちはミニーちゃんの耳のカチューシャも付け、とても可愛らしかった10名です。
小学生の、仲良し男の子たち。
今年の姉妹連弾ペア。
高校生の女の子たち。
グリーグのピアノ協奏曲を演奏したペア。お揃いのシルバーのドレスがとても素敵でした。
アンダルシア舞曲「風情」を演奏したペア。もえちゃんが今年も素敵なドレスを見つけてきてくれました。
発表会前に、ブログにも載せましたが衣装のお店の紹介です。
主に小学生向けの衣装のお店ですが、150p〜160pのサイズのものもあり、中高生向けのシンプルなものもあります。 舞台映えするロングドレスも何点かありますし、よろしければご覧になってみてください。
キャサリンコテージ
http://item.rakuten.co.jp/catherine/c/0000000134/
カジン
http://www.rakuten.ne.jp/gold/formal-kajin/cus-pic/gallery1.html
主に小学生向けの衣装のお店ですが、150p〜160pのサイズのものもあり、中高生向けのシンプルなものもあります。 舞台映えするロングドレスも何点かありますし、よろしければご覧になってみてください。
キャサリンコテージ
http://item.rakuten.co.jp/catherine/c/0000000134/
カジン
http://www.rakuten.ne.jp/gold/formal-kajin/cus-pic/gallery1.html
2部のステージでは、お揃いの衣装での演奏が定番化してきました。
お揃いの服やドレスを購入したり、色を合わせたワンピースにしたり、ペアごとに様々です。
ユニクロやネット通販など、サイズが豊富なところで揃えているペアが多いようです。
また、フォーマルのようなお呼ばれ用のワンピースなどをお手頃な価格で見付けてきたり、別の年にまたソロの演奏で使えそうなドレスを購入したり、今まで着た衣装の中で色を揃えたりと皆さん工夫しているようです。
ソロのステージでの緊張感も大切ですが、2部のステージはピアノが弾けるからこそできる音楽の楽しみのステージです。
お揃いの衣装を着たり、ペアを組むことで教室でのお友達ができたり、先生たちにとっても年々思い描いていたようなステージになっていき、とても嬉しくほほ笑ましく思っています。
お揃いの服やドレスを購入したり、色を合わせたワンピースにしたり、ペアごとに様々です。
ユニクロやネット通販など、サイズが豊富なところで揃えているペアが多いようです。
また、フォーマルのようなお呼ばれ用のワンピースなどをお手頃な価格で見付けてきたり、別の年にまたソロの演奏で使えそうなドレスを購入したり、今まで着た衣装の中で色を揃えたりと皆さん工夫しているようです。
ソロのステージでの緊張感も大切ですが、2部のステージはピアノが弾けるからこそできる音楽の楽しみのステージです。
お揃いの衣装を着たり、ペアを組むことで教室でのお友達ができたり、先生たちにとっても年々思い描いていたようなステージになっていき、とても嬉しくほほ笑ましく思っています。