聴く人と同じ目線で演奏し、また、同じ目線で聴くという「演奏を楽しむ会」にしたいとの思いから、ステージの無い会場を使用しています。
夏の発表会と同じように1人1人演奏するのは変わりませんが、アンサンブルもあったりと一大イベント的な発表会と比べ、おさらい会は、どちらかというとお勉強の会。みんなの演奏をじっくり聞く機会でもあります。
ピアノ曲は沢山ありますが、発表会向き・演奏会向きの曲はそう沢山あるわけではありませんので、生徒の皆さんも、弾いたことのある曲、知っている曲が多くあったのではないでしょうか。
4人の新しいお友達が仲間入りしました。
お友達に自分の演奏を聴いて貰う事と、自分らしく楽しんで弾く事を目的とした会なので、演奏前に自分の名前を言ってから弾くという方式をとっています。
先生達・出演者・ご父兄の皆様と、同じ目線で音楽を共有出来、とても有意義な時間となりました。
皆さん、普段のお家での練習やレッスンでの頑張りが垣間見えるとても良い演奏でした。
また、1年間での確実な成長が分かり、これからの音楽的な成長を益々楽しみに感じました。