第21回 長谷川牧子ピアノ教室発表会、終了しました。
7月19日 郡山市民文化センター中ホールにて開催いたしました。沢山のお客様にご来場いただき感謝申し上げます。
新しい生徒の入会が多数あり、発表会を初めて経験する生徒が多かった今年の発表会。
講師達もドキドキしながら当日を迎えましたが、入会したばかりの生徒達も堂々と演奏し、良い発表会になりました。
新しく入会した幼稚園生・小学校低学年の生徒が多かったこともあり、ステージでの歩き方やお辞儀の仕方などを今年は特に練習したのですが、講師達の心配をよそに、みんな堂々とお辞儀や演奏をしていました。
他の生徒の演奏を聴いて曲を覚えたり、「あんな風に弾けるようになってみたいな」と自分より学年が上の生徒の演奏を聴いて思ったり、自分以外の演奏を聴くことで得るものも多いようです。
今年は2部のオープニングのステージを設け、牧子先生・淳子先生・生徒8名で、となりのトトロのメドレーを演奏しました。
牧子先生・淳子先生の2台のピアノでの「ねこバス」。その後に「さんぽ」で生徒たちが入場し、講師2人を含む10名で「となりのトトロ」のアンサンブル。
カスタネットや手拍子を入れたり、1つのピアノを何人かで弾いたり、演奏した生徒達も会場のお客様達も、アンサンブルの楽しさを感じて頂けたのではないかと思います。
今年も、連弾・2台のピアノなど、様々な組み合わせで楽しいステージとなりました。 クラシック曲の他に、日本の歌やジブリなど、聞き覚えのある曲もあったり、お揃いの衣装で演奏する組もあったり、見た目にも華やかなステージになりました。 皆、人と合わせるということが本当に上手で、アンサンブルを楽しんでいる様子にとても嬉しく感じました。
牧子先生・淳子先生による2台のピアノ
「愛の言葉」 ガスパール・カサド